-
朝鮮唐津耳付花入
¥80,000
登り窯の火前で還元焼成した朝鮮唐津の花入です。 朝鮮唐津は藁灰釉と飴釉の二種類の釉薬を掛けて、一番温度の上がるところで焼きます。 難易度が一番高い釉薬です。 朝鮮唐津の花入は焼く時に一番リスクの高い場所に置きます。 なんと、薪を投げる場所のすぐ隣。 薪を投げる場所のすぐ近くに置くということは、直接火と薪の灰が掛かり続けるということなので、それだけいい焼きになるということです。ですが、投げた薪が変なところへ行くと、花入はすぐに倒れてしまいます。 まさにハイリスクハイリターン。 勝負の場所。 こちらの花入は古唐津の写しです。 紐作りの叩きで作りました。 藁灰釉と飴釉がいい感じに混じり合い、良い景色となっています。 花を入れるとより映えます。 サイズ 胴径9.8cm 高さ22.6cm ☆箱書きをした木箱に入ります。 ☆木箱は売約後に発注しますので、発送までに10日程かかりますことを予めご了承ください。
-
朝鮮唐津旅枕掛花入
¥35,000
登り窯の火前で還元焼成した、小振りの掛花入です。 朝鮮唐津は藁灰釉と飴釉の二種類の釉薬を掛けて、一番温度の上がるところで焼きます。 難易度が一番高い釉薬です。 朝鮮唐津の花入は焼く時に一番リスクの高い場所に置きます。 なんと、薪を投げる場所のすぐ隣。 投げた薪が変なところへ行くと、花入はすぐに倒れてしまいます。 藁灰釉と飴釉がいい感じに混じり合い、良い景色となりました。 口が狭まっているので花も入れやすいです。 サイズ 口径7.5cm 高さ12cm ☆箱書きをした木箱に入ります。 ☆木箱は売約後に発注しますので、発送までに10日程かかりますことを予めご了承ください。
-
朝鮮唐津茶盌
¥70,000
登り窯の火前で還元焼成した抹茶盌です。 朝鮮唐津は藁灰釉と飴釉の二種類の釉薬を掛けて、一番温度の上がるところで焼きます。 難易度が一番高い釉薬です。 焼く時に窯の中で一番いい場所に置くのが、この朝鮮唐津の抹茶盌。 この作品はいい焼き色となりました。滅多に出ないピンク色も出ています。 程よい大きさで手取りのいい茶盌となっています。 サイズ 口径12.4〜12.8cm 高さ7.5cm ☆箱書きをした木箱に入ります。 ☆木箱は売約後に発注しますので、発送までに10日程かかりますことを予めご了承ください。
-
絵唐津茶盌
¥55,000
登り窯で焼成した、いかにも唐津焼らしい抹茶盌です。 片身替りと言って、窯の雰囲気が不安定な場所にのみ出現する、片面と片面が違う焼き色をしている貴重なものです。 飛雁(ひがん)の絵模様は古唐津にもよく見られる、鳥が飛んでいるところを意匠化したもの。 正面の釉垂れの所が縮れ、景色を織り成します。 小振りで手に馴染む作行きとなりました。 サイズ 口径11.5cm 高さ7.3cm ☆箱書きをした木箱に入ります。 ☆木箱は売約後に発注しますので、発送までに10日程かかりますことを予めご了承ください。
-
絵唐津茶盌
¥50,000
絵を描いたものを絵唐津(えがらつ)といいます。 この茶盌には二つの大きな特徴があります。 一つめは梅花皮(かいらぎ)。 梅花皮とは、釉薬の縮れの部分のこと。この凹凸があることで表情が豊かになります。 二つめは枇杷色。このオレンジがかった色を枇杷色といいます。 この枇杷色が抹茶の緑とよく合います。 小振りで手に馴染む、抹茶が美味しい茶盌です。使う毎に少しづつ小貫入が入ります。 サイズ 口径11.7cm 高さ6.9cm ☆箱書きをした木箱に入ります。 ☆木箱は売約後に発注しますので、発送までに10日程かかりますことを予めご了承ください。
-
唐津灰被手びねり茶盌
¥80,000
穴窯(あながま)で11日間焼成した、自然釉の抹茶盌です。 窯焚き中、薪の灰を被り高温で溶け続けることでガラス質のビードロになります。 手びねりで成形し、叩き締めています。 そのため凹凸ができ、手に馴染みます。 火前(火に近い所)で焼いたため、薪の灰がたくさん掛かり続け、緑のビードロが出ていて景色となっています。 あまり灰が掛かっていない裏面や見込み(中)も表情豊かで飽きさせません。 サイズ 口径約10.9cm 高さ8.5cm ☆箱書きをした木箱に入ります。 ☆木箱は売約後に発注しますので、発送までに10日程かかりますことを予めご了承ください。